週末は仕事関係のことで一気に時間が過ぎていきました。
土曜日はISOの内部監査。
今朝のMTで話しましたが、何点かの課題をクリアし、良い監査だったと思います。
次は今回を経験したスタッフが今回の経験を生かした動きをどう取ってくるか?
人それぞれ、感じが部分が違うのは当然。
だからこそ、色々な動きが出てくると思います。
次は来年ですが、時間が空くと、そのモチベーション、記憶が曖昧になってくるものです。
だからこそ、日報や自分自身の記録に感じたことを記録しておくことが重要です。
簡単な日記みたいなものをつけておくのはビジネスマンとしては当然のことだと思います。
夜は23時頃に社員から呼び出しがかかり、ゴルフの練習に付き合って欲しいとのこと。
日頃、趣味などの「頑張る理由」をつくりなさいと言っているので、夜遅くであろうが付き合います。
結局、25時頃まで練習場に居ました。
日曜日は取引先などの同年代の方達とのゴルフ。
目茶苦茶楽しいゴルフでした。
その中でも情報交換などもあり、有意義な時間でした。
本日もかなりタイトに予定が進みました。
見積り、問合せを多く頂き、またそのタイムリミットもタイトであったことから、タイムリミットの綱渡り状態でした。
さて、弊社の課題にも通じる他人のブログから。
約束やコミットの重要性
http://ameblo.jp/jibunnjisinn/entry-10287763764.html
当社でも週末に行うMTで挙がってくる改善策の結果が出ていない。
コミットしたことについて結果を出すことの執念が欲しい。
仕事を自分の意思で行うことの必要性
http://ameblo.jp/jibunnjisinn/entry-10287120510.html
僕自身、皆に経営者的視点で仕事をしなさいという趣旨で・・・
家計に置き換えてよく話します。
自分の家の事なら、出費も考えるし、工夫も考える人が仕事になれば・・・というケースは入社時皆そうなので、そういう話をよくします。
僕も含め、皆で成長していかなければなりません。
頑張っていこう!