今日も大忙し。
午前中は見積りなどのデスクワーク。
その他書類も結構増えてきている。
現場に降りたり、事務所に戻ったりする時に「ついでに何か用事が無いか」などをよく考えて動かないと、二度手間で数分の予定が遅れたりすると、命取りになるくらいに約束のスケジュールが詰まっている。
11時にはこの書類を客先に、11時10分には社員にこれを渡すなどなど色々な約束がある。
先送りなどしたくても出来ない状況の中、自分のスキルやキャパシティも高まってくる。
午後からは外出。
この時間は客先への訪問だけでなく、誰にも邪魔されずに、営業計画を実践できる時間帯でもある。
今年はこの時間を絶対に持とうと思っていた。
ある社員に夜、この時間帯にしていることを言うと、絶句とまではいかないが、予想以上だったのだろう。
言葉が止まっていた。
本当に時間は貴重だ。
Time is money.
時は金なり・・・などと言うが、僕とっては時は空気と同じくらい大事だ。
大事に使わないと生きていけないくらいに重要だ。
しかし、人によっては空気と同じくらい見えていない。
弊社社内は3月から時間管理に取り組んできたお陰で、最近ようやく一歩前進した感じ。
多分、社員は「かなり前進していますよ!」というと思うが、そうではない。
今までは受身や義務感がかなり多かったのが、最近少し少なくなってきた。
アイデアや不適合の話し合いが進んでいない現在、自発的とは言えないが、逆に受身でやっていることもなくなってきた。
かなり、精神的にも追い込んだと思います。
悪役になっていることは認めますし、それを恩に着せようとも思いません。
どう思ってもいいので、まずは自分の為にそういった技術面以外の意識も高めていこう。
高まった時に理解してくれれば、今は鬼にも悪魔にもなりますよ(^^
日が変わる頃、ようやく仕事も一段落つき、ゴルフの練習場へ。