今日は昨日打ち合わせに従って、展示会でのサンプル担当の社員が製作をする為に僕も含めその他社員は現場に注力。
僕も午前中のデスクワークを終えてからは、一心不乱に現場に入りました。
その中で同じ若しくは僕以上の温度で動いている社員を見つけ、よく観察すると自分のミスの後始末に忙しくなっているよう。
夜、何気に聞くと、とんでもないペースで仕事をしている!!
ここでは書けない温度でやっています。
ある意味、ここ数日の動きを聞くと僕の20代の頃のペースです。
しかし、決定的に違う点があります。
この社員はミスの後始末で忙しくなり、それがまたミスを誘発して、その悪循環。
僕が残っていたのは、当時から製造業独特の組織の在り方を考えたり、工場内の作業性を考える、また現場に居ても技術を研究していました。
言わば、将来の為にそういった時間外の時間を使っていました。
(当時の社員には全く気付かれていませんが)
本当は継続性のあるペースで仕事をしてほしい。
今のペースや少し下げても人よりはハイピッチで仕事を出来ると言うなら、将来の為に時間を使ってほしい。
頑張ってくれているからこそそう願います。
少しでもやりがいのある仕事、少しでも収入を増やして、公私共に充実してほしい。
独立志向も高かったので18歳で社会に出てから、ステップアップしていくと本当に見えなかった世界が公私共にドンドン見える楽しみを知りました。
知識欲も人並みにあったので、知らなかったことを知る喜びにも触れました。
結局、頑張る理由が私利私欲だけだと頑張ることに限界があります。
そういう風に時間を使って、早くステップアップしてほしいと思います。
と言う僕は26時頃まで仕事でした(;´Д`)ノ