昨日はぐったりの中で書いたので漢字返還を修正せずにブログをアップしてしまっていました。
最近、読み返すとかなりそういうミスが多いです。
ブログを書く頃は夜遅く、集中力が欠けてしまっている・・・って言うより欠落してしまっているくらいの状態で書いてしまっている。
話は変わり、ゴルフでぐったりしていた昨晩、帰宅途中に会社に寄って仕事をしました。
懇意にしている方から、携帯にまでお電話頂いてのご依頼だったので昨日終わらせてしまいました。
頼られるのは有り難いことです。
今日、会社の車に携帯のホルダーをつけました。
昔から車にジュースホルダーを含め、こういった類の物をつけるのはあまりしません。
しかし、外回り中の間に不便だったのでつけました。
車両管理の者は外さないでねm(_ _ )m
先週から社員が2名参加していたセミナーも4日目の今日が最終日。
ご苦労様でした。
土日ということでプライベートが少し潰れましたが、40代になってもルーティンワークしか出来ないように成り下がってしまわない為には今勉強して自分のスキルアップを進めておくことが重要です。
毎度言っていますが、こういった教育を受けて、具体的に行動を起こし、それを習慣化できて初めてセミナーを受けた意味合いが出てきます。
せっかく休みの日に挙手をして受講したのに、受けているだけでは意味がないし、具体的に行動はしても習慣化出来ていなければ、継続されないので意味がないです。
もう一度書きますが、①具体的に行動を起こし、②それを習慣化できて①②が完全に行えて意味が出てきます。
セミナーも色々と受けてきましたが、受けた意義を感じたかったので、僕はセミナーについてそう定義しています。
具体的な行動とは何か?
それを習慣化するにはどうしたらいいか?マニュアル?自分のルーティンに組み込むこと?
鉄は熱いうちに打て
受講した瞬間に出来るだけ手短に且つすぐに実行をすることです。