http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090415-00000004-jct-soci



こんなニュース見つけました。



す、凄いですね(・・;)



対岸の火事ではない。



気合を入れていこう!





ところで、今日、数年ぶりにお会いした来客がありました。



来社された時に、何かの営業かな・・・?と思ってあまり興味も無くその方向を見て・・・








「あ~~っ!!!!」



と叫んでしまいました。




そのくらいびっくりした。



出入りしている工具の業者様だが、その方が弊社の担当を離れて5年くらいですかね?



昇進していっているというのは噂で聞いていましたが、担当している営業所がこの不況で閉鎖となり、戻ってこられたとのこと。



どういう理由であれ、久しぶりにお会いして嬉しかったです。



同じ業界に長くいると、こうやって自分の顔も広くなり(当然、積極的に接する人ですが)、そして知っている人の数も多くなり、久しぶりに会うことが少なくない。



とても嬉しい事です。



午後は外出。



2件のお客様訪問。



現場もバタバタとしているが、営業活動も継続したい。



帰社してからは会議。



数件の決定事項がありました。




まだまだ、決定事項に対して受身のように感じます。



自分が変えていく気概を出していこう!




帰りに現場を見ると、稼動できるのに『考えずに』作業をしてしまい、停止している機械が各担当に1台ずつくらいありました。



各自に指摘はしましたが、指摘すると「あ~」という反応をしていたことから、少し考えれば分かること。



心を鬼にして、稼動をしてしまって、今晩分の数字は貰いますメラメラ



嫌なら考えて作業をしよう!



でも、そういうことをして焦って考えられても複雑です。



なので、何も無くても自分自身の為、会社の為に考えましょう!




今の趣旨は無人の時に・・・ということが趣旨だからね。



その趣旨に反せず、工夫を考えよう!



無ければ、訊いてもらっても出来ます。




という訳で今も作業をして、稼動してしまいます!




他社の新入社員で『これは!』というブログを見つけました。


スタッフは見てみてください。

http://ameblo.jp/qpqpqpqpqp/entry-10242320319.html


何かを感じてほしいな。