今日は午前中は技術指導。
午後はお客様数社訪問。
スタッフの製品の納品も兼ねて行ったが、行く先々でお茶をよばれました。
まずはH社。
他のお客様の会社の仕入れ先の会議でご一緒させていただいてい社長様が偶然居られ、その会社の部長様と3人で現況についての話。
その次にSIE社では材料や技術面でアドバイスを求めれた。
本当に提案などが必要と最近つくづく感じます。
提案をするには知識と知恵が必要。
知恵の方が必要だと言われる昨今、技術屋では文献からの知識ではなく、実際に経験して得た知識は相当な武器になる。
それを得るにはちょっとしたことでも突き詰めて考える『思考』や難易度の高い仕事を自らしようという『意識』が必要です。
これからの時代、仕事を数十年やっていれば不況も何度かやってくるでしょう。
モノづくりの仕事であれば作っているだけ、営業の仕事であれば売っているだけ、それでは自分の生活を支えるスキルに自信が持てないでしょう。
ちょっとしたことを数倍に膨らませて考える。
ちょっとしたことを地球の裏側まで掘り下げる。
そういうことをしていると必然的に知識と知恵はついてきます。
安易に結論づけずに、しっかりと理解して進めてください。
夜はSAE社の社長と会食。
数年前に代替わりをした社長から経験談を聞きたかったので、お誘いしていた。
駅前で会食をしていると、帰宅途中の社員から電話があり、乱入。
色々と質問をしていました。
破られている約束、早く守ってね。