今日も大忙し。



今日の行動を書きだすと・・・



朝一番、社員の客先への訪問に同行。



製造メーカーでもあるこのお客様では現場を見れて楽しかったです。

(用件は大事な用事だったので少し不謹慎な表現ですが・・・)



12時に戻ってきて、少し仕事をして、5分くらいで食事をし、MT.



昼からは、現場作業をして、15時からは八尾市中小企業サポートセンターの先生方2名が来られて、打合せ。



サポートセンターの先生方は大企業で定年まで培った自分の得意分野のノウハウを生かして、中小企業のサポートをしてくれるところです。



という訳でご両名とも僕の大だ~い先輩の経営者・役員であった方ですが、凄く目を掛けてくれています。



情報があれば、すぐに言ってくれるし、今回のように市でプロジェクトを予定している場合はニーズをヒアリングしてくれる。



こういった僕の倍ほどの人生を生きた方に目を掛けてもらえることが最近凄く有り難く感じます。



そして、このご両名のように自分が一目を置く方であれば、尚更です。



楽しく時間は過ぎ、17時過ぎまでお二人を引き留めてしまいました。

(聞きたいこともあったので、経理も入ってアドバイスを受けていました)



17時半からは最後の個人面談。



18時半くらいまで。



一年後までにこの社員になってほしいポジションをより具体的に話したつもりです。



この社員の必要性は熱意を入れて話したので、後は考えすぎずに動くだけ。



皆に言っていますが・・・



『失敗したら、怒られたらいいやん。まず、行動ししょう。あれこれ考えるのに動かん奴は一生動かん』って言っています。



18時半からはようやく現場作業に戻る。



19時半くらいまで。



19時半からは今日初めて社員の書類作成のアドバイスをしながらですが、問合せ対応やメールの返信をしました。



本当は誰もそうだと思うのですが、立場が上がれば上がるほど、時間はつくるもので『無いから出来ませんでした』は通用しない。



最終でその社員から聞かれたことでそういったことを話しました。



この社員は具体的にこうなりたいというイメージを聞いていますが、当然言い訳は利かないところなんだぞ!と喝を入れました。



社員を全員送り出してから、21時時半ごろ会社を出て、帰宅途中にゴルフの練習へ。



22時頃まで30分練習をし、帰宅。



帰宅してからは残務整理。



忙しいことは良いことだ。