先日、取引先の若い営業マンと食事に行きました。




当社社員も連れて行ったあの日です。




この営業マン、何度か書きましたが、弊社に営業に来ると、応接室に缶コーヒーを持って待っており・・・




「お疲れ様です!」と言ってそのコーヒーを渡してくる。




そんな面白いこの営業マンが好きで色々と接点を持つのだが、先日食事に行った後すぐにお礼メールが入りました。




内容的にはここでは紹介できないくらい、持ち上げて書いてくれているのだが、彼の行動を見ていると言動どちらもお世辞とは思えないくらい、素直に吸収する。





そして、当社の社員にも”素直君”は居て、昨日研修をワンランク終えたので約束していた通り、お祝いに連れて行った。



最近はあまりしない僕の直接指導でかなり厳しく指導されてきたことにも凄く素直に吸収する。




この時代、あ~だこ~だ言っているのを聞く暇が無いので、素直にやってくれる社員は助かる。




最近は特にこちらが言ったことをスポンジのように吸収しているので、評価しています。




何でもやると決めたことをズルズルいってしまうというのは恥ずべきことで、無理なら言わなければいい。




そういう意味ではこちらが指示したことは忠実に頑張っている。





そして、お祝いをした場所というのが、社員は連れて行かないと決めていた京都にある僕の師匠のお店。



その決めていたことを破ったのは・・・



①僕の車を臆せず運転できる唯一の社員であること



②ゴルフをしているので、ゴルフ好きな師匠に会わせても支障が無いこと



③僕の厳しい指導に耐えてどころか、積極的に向かってきて頑張ってきたこと



④そして、社長もかなり可愛がっていること



以上の理由から連れて行きました。




そして、京都まで行ったので、イメージワークスの澤田社長も誘って、一緒に食事に行くことに。



経営する会社全てが順調でオフィスがまた広い場所に移っておられた。



役員室にも通してもらい、同行した社員もオフィスの格好良さにびっくりしていました。




そして、お店へ。



澤田社長と色々話しました。



投資案件についてや、お互いの会社の事、政治、澤田社長はお茶屋さんに口座を持っているので京都の遊び、旅行好きな方なので沖縄やハワイの話、海外に持っている物件の話、そして最近始められたゴルフの話などなど多岐に渡って話した。



全てが新聞やメディアの話ではなく、実体験に基づいた話。




同行した社員もその話と料理のおいしさにびっくりしていました。



多分、世界観が変わるくらいの話もあったのでは??

今回は半端なく、色々と時間を犠牲にしたうえで頑張っていると思われたので、それに見合ったものをということでしたが、更に頑張ってくれることを願っています。



早速、明日は休日なのに研修を依頼されています。



ドンドン言ってきてください。