今日は休日。




ある社員が研修を早く終えたいというので研修をしてほしいという希望で『出張』研修をしてきました。




当然ですが、社員の成長の為なら何でもやります(^^




本人と僕の自宅の中間辺りの待ち合わせ場所に資料とPCを持って行きました。




この社員、カイゼン運動を立ち上げたり、最近エンジンが掛かってきた(‐^▽^‐)




その社員、今月中に研修の中の現時点での段階を終えたい為に猛スパートを掛けてきた!




ファミレスでサングラスをした男が爽やかな感じの社員にPCを開いて2人で数時間覗き込んでいたので、店員の方は怪しかったでしょうね(^^;


微細切削加工のMPC 専務の日報-HI3B0082.JPG





今日も色々と研修以外のことも教えました。




多分、偶然にも指導するタイミングが合って、僕が教えることになりましたが、考え方ではかなりの英才教育をしていると思います。



考え方とメンタルは出会った時の数十倍にも成長していると思います。




一番、考え方の部分は聞いているのではないでしょうか。




同じ量を話そうと思っていますが、直接指導している社員が必然的に多くなってしまいます。



ただ、きっかけの量は同じように持つようにしてはいます。



その中で彼はかなり素直にそして表情に興味を示して話を積極的に聞きに来ます。




『打てば響く』




弊社社長が大事にしている言葉ですが、彼はその要素を持っているので多いのかもしれませんね。





一昨日、来社されたお客様が自社の社員教育を嘆かれていて・・・




「専務の会社は良いですね。しつけがしっかりと行き渡っている」


と言われました。




当社の社員は自慢ですが、素直でよくやってくれています。




ただ、その為に考え方をこれでもか!というくらいの量を繰り返し話して、各社員とすりあわせをしてきました。




やはり、世間の会社は『ぬるま湯』のところがまだまだ多いように思えます。



そういう会社で働くことは楽でいいかもしれませんが、やりがいも無く、これからの情勢不安では仕事に対する不安を抱えていかなければなりません。


(まぁ、今ほど景気が落ち込めば、その会社でも不安でしょうが(^^; )





そういう会社から転職してきた時にまず考え方を伝え続けることが必要でそれを僕自身は心掛けています。




1人1人話している内に変化も表れ、いつも思うのですが、前職を辞めた理由さえいとわずに頑張ってくれていることがあります。




更に考え方や想いを理解してくれた社員が次の社員に僕の想いを自分の言葉で話してくれる社員が出てきてくれると思っています。




なので、しつけが行き届いているように思えたのでしょう。




しつけは5Sの中にもあり、ここでのしつけは整理整頓絡みのしつけを指すとは思いますが、一番大事な要素ではないでしょうか。




経営者としては社員のことを褒められるのは本当にうれしく、自社への自信につながります。




数時間居たことでドリンクバーもひたすらおかわりをしました(^^;




最後は僕の方が集中力が抜けてきましたが、手を抜かずにやりきっていました。


とにもかくにも研修がワンランクアップします。

書類上の処理は週明けですが、よく頑張ったね!




その後はストレス発散にこの社員とゴルフの練習へ。



先日、ゴルフをご一緒したメンバーから教えてもらった阪奈ゴルフクラブへ。




打ち放題プランで打ちまくってきました。




打っていると、雪が降ってきて吹雪みたい!!


微細切削加工のMPC 専務の日報




まぁ、先日からの課題は克服できず。




理論は分かっているんだけどなぁ・・・。