今日から始動。
皆が初日から早く出勤して頑張っていた。
う~ん、非常に厳しい世の情勢の中、頼もしく映った。
朝、MT前に社長と打合せ。
お互いが年末年始に思いついたことの摺り合わせ。
社長も僕も僕自身が現場を出る頻度を更に上げるということ。
その為にすべきことも話し合い、『結論』まで話し合いました。
ただ、朝のMTで皆に意見を求めて、誰も何も言わないのはショックだった。
このご時世でという訳ではなく、やはり口にして『やらなければならない』という気持ちに自分を奮い立たせることは大事だし、言葉を発することで皆に良い影響を与えることが出来る。
仕事は教えられても、良い(ここが大事!違う影響を与える人は少なくないと思いますが)影響を与えられる人は最近少なくなっているように感じる。
そういうことの数珠繋ぎで繋がれると良い組織になる。
皆、何らかを思っているはずだが、それを発信することを教わってきていないし、また苦手な人が弊社には多い。
しかし、そこを克服し、一皮二皮剥けていかないと次のステップまでに進まないとは言わないが、時間が掛かる。
でも、時間は待ったなしで進み、年齢も重ねていくし、何より周囲も同じように時間が過ぎていく。
何かを感じて、そのことについて話してきた家族の居る社員にも
『自分が成長してもしなくても、子供は成長するんだよ。その子供に誇れる仕事をしないとな』
という話をした。
明日から個人面談。
今、何を感じて、何をしようとしているかを訊いてみたい。
明らかに言えるのは去年の年末までとは自分自身を進化若しくは変化させていかないといけない。
世間との時差ボケは無いと思っていても、結構あるものです。
弊社からは時差ボケせずに邁進してもらうように、しっかりと話し合います。
朝からは恒例のSNC社の賀詞交歓会。
色々な人と出会える良い機会です。
気になったニュースとしてはウェッジウッドが経営破綻したみたいですね。
年末にも取引先からロイヤルコペンハーゲンの物を貰いましたが、ああいう業界って商売難しそうだなぁ。
それと製造業への派遣禁止の検討がされるというニュース。
現時点で言えることは決まれば、かなりの問題になってくるだろうと思います。