最近、思うこと。

昨晩もだが、遅くまで頑張ってくれている社員が居ると、一緒に残ってあげたいが、現場作業以外に僕にはISOや見積もりなどの仕事がある。

その辺りが昨日に限って、フルに一日使っても終わらない量。




昨晩もISOのことや見積もり、10日にある会社見学の準備が朝方までかかりました。

昨日は昼間は手伝いや指導に時間を使ってしまったので、そういう日は帰宅後にしなければならない。

書類仕事は自宅の方が捗るので、自宅でするようにしているが、先に帰る時に・・・

(まだ、自宅で仕事するから残れずにごめん)

という気持ちで罪悪感が一杯になる。

人に言わせれば、「お前は他にも一杯仕事あるんだから、仕方ないやろ?」って言われるが、僕自身は皆に遅い者が居れば協力するようにといつも言っている。

今日に限らず、自宅で仕事するときはごめんなさい。。。




そうそう、10日の会社見学では誰かにも見学者に対して話してもらおうと思っています。



勉強にしてほしいので、立候補待っています。




居なくても誰かにはやってもらうよ(^^




持ち時間1時間半。




やるからにはしっかりとやっていきたい。




これこそ、昨日書いた業績に何か直結するようにと意識しないとボランティアになってしまう。



データ取り等々、表面上に数字に表れないことでも直結できることもあります。



こういった思考力が現状、中堅社員にとっては課題に感じる。




頑張っているが、前職までであまり意識させれらていなかった部分は多いと思います。




ただ、思考力を高め、惰性で仕事するより、経営者的視点で仕事した方が絶対に面白い。




すると上司は色々なチャンスを与え始めてくれると思います。





まずは上司のそばに居るようにし、今何を上司はしているか?を見て、チャンスがあれば一番に声が掛かるようにし、どんどん積極的に経験値を増やす。




これが成長の一番の近道です。




という意味でいえば、僕が今受け持っている研修社員が一番近いけど、遊びは言ってくるが、仕事のチャンスは全然立候補しないんだけどなぁ・・・。





なんでやろ?JK君(  ゚ ▽ ゚ ;)!!