明日はお客様のコンペ。



ビギナーの自分が少しでも迷惑を掛けないように、研修社員と出勤前に練習に行ってきました。




週一で朝の練習をしている先日のコンペで同組だった方の会社を見本にした。




練習だけではなく、コミュニケーションをとりながら、朝食もそこで摂るらしい。




良いコミュニケーション方法ですね。




すると、同行した社員はいつものことながら、時間が詰まっているのに、焦る事無く自分のスイングに首をかしげていました。



ある意味、大物。



結局、彼の球を消化する為に打つことになり、朝から120球くらい打ちました。。。



かなり疲れたが、朝から目が覚めました。




夜、ショップに寄りたかったので、朝から小走りで仕事をこなしていく。



問合せも増えているので、その辺りをしっかりケアしながら、現場とのバランスをとる。




そして、昼。



ISOの審査についてランチミーティング。



審査に同席した社員に早速効果があった。



主体性をもって、MTに臨んでいた。



ビシビシやっていて、こっちが補足に回るくらい。



いいね~!



主体性の重要性は知らない人が良い事書いていました。



http://ameblo.jp/hiroyuki/entry-10167207159.html



このことだけではなく、色々な事にも主体性をもっていってほしい。



結局、このMTは1時半まで続いた。



夜、結局早く終えることが出来ず、ショップにもレッスンにも行けなかった。




代わりに練習場だけ行ってきた。



100球打ちました。



さぁ、明日は迷惑を掛けないように頑張ります。