非効率に感じる日々が続いてる。
原因は根本的な原因。
責任感とコミュニケーションの2点に尽きる。
その作業についての責任感が足りなかった為に発生した二度手間。
コミュニケーションが足りなかった為に発生した非効率。
これは何度も注意していくしかないのは分かっているが、もう少し考えていこう。
「この作業は本当にこれでいいのか?」
「この件を皆に報連相しなくてもいいのか?」
作業をしながら、考えることが重要です。
週末の出張に向けて、飛行機の予約を取ろうとしたが、土曜日は各航空会社満席。
こちらでの仕事の影響で往復の出発時間に凄く迷いが出て、2日前の予約となったのが仇となった。
キャンセル待ちをして、キャンセルが発生するのを待っている状態。
往路を関空で予約してしまったので、空港まで車で行くと関空に到着する便に限られる。
かと言って新幹線の2時間強も電車に乗っているのは究極にストレスだしなぁ・・・。
せっかちな自分を再確認。。。
気長にはなれないけど、待つしかない。
それより、資料作りを早く終えないと!!
最近の退社時間が遅くなっている事について色々考える。
今朝もある社員にこの懸案事項について全体の対策が無いものか考えるように指示。
本人から聞いている目標のポジションなら、当然に業務になってくるだろうことなので課題を与えてみる。
まぁ、今までの視野では難しい問題ではある。
そこから少し後ろに下がって、この問題を見れば、色々な対策は出てくるはず。
僕自身もあるけど、時間が無くて、その対策を講じきれないのが本音。
とは言っても始まらないので、出来る事を一つずるやっていこうと思う。
現状やっている、皆の作業を横目で見て、声を掛けていくのも限界があるしなぁ・・・。
もう一つの出来る事として研修している社員を家に送り出してからの仕事。
深夜にようやく自分の時間を持てる。
出張までの片付けの為に25時まで会社。。
5年以内にはもう少し出張に対して、余裕の持った時間設定を出来るように、今を頑張るしかないな。