今日はノーベル賞一色でしたね。



ニュースではこんな記事が↓

http://www.jiji.com/jc/p_archives?id=20081008100906-7322579&rel=y&g=pho


『同時受賞の南部陽一郎米シカゴ大名誉教授についての質問に、思わず涙ぐむ京都産業大の益川敏英教授。「仰ぎ見ながら成長してきた。その先生と…」。言葉を詰まらせた』


昨晩、自分のことではそんなに感情に出されていなかったように思えたが、師と仰ぐ方とのこととなると違うんだろうな。


やはり、成功される方は師と仰ぐ方や憧れの方を持つ方が多い。



『あの人みたいになりたい』や『この人、凄いな』などそう思える人は成功への近道を歩いているといえます。



具体例があるから、その人をトレースすれば目的地まで早いからです。



僕自身もそういう人は居ます。



そうなれるように毎日一歩ずつ近づいていきたいと思います。




さて、今日は朝一番は製品のサンプル画像の依頼されていたので、カメラを持って「あ~でもない、こ~でもない」とやっていた。



その後は問合せなどのデスクワーク。



午後からは来客が続いた。



15時までは出荷作業。



15時からは厚生労働省から委託された社労士さんの企業のヒアリングに協力。



16時からは八尾市中小企業サポートセンターから2人の先生が来社。



内容は高校求人について、保護者の中小企業の視察の対象企業として、協力願えないかというご依頼。



いつも、情報をいただいている先生なので忙しい状況であるが、快諾した。



なんか、保護者の方が40名、何グループかに分かれて来られるらしいです。



当社のメリットとしては高校の教員の方との接点が持てる。



採用関係の事は何でもやっていくつもり。



ルーティンとの両立が難しいが、何でもがむしゃらに頑張っていきたいと思う。



18時からは求人広告の営業マンがプレゼンをもって来社。



この営業マン、先月結婚した新婚さんだが、ハワイに新婚旅行に行かれたので、何点かお勧めのポイントを教えた。



その中でも一押しだったのは、ハレクラニのディナーだったが、それは喜んでもらえたみたい。



そんなハワイ談義で盛り上がりました。



葛ちゃん、仕事の方もよろしく!!



と言うわけで現場作業が滞ったので、今も会社で仕事中。。。