皆、頑張ってここ最近の移転の作業とルーティンを頑張ってくれている。
ありがたいことだ。
ここ数日は自分への戒めも含めて書くが、通常の流れに乗せることが最優先事項。
品質、納期、売上げ金額、作業動線、一日の流れなどなど全てのものをまず流れに乗せる。
しばらくは色々とあるでしょう。
それを経験だと思って、前向きに捉えてください。
売上げ金額と言えば、『箱』が変わり、損益分岐点も一気に上がった。
スタッフの中で分からない人が居るとして砕いて書くならば、利益が出始める売上げ金額。
逆にそれを下回ると赤字ということ。
そこを如何に達成するか?
それが僕に課せられたノルマ。
皆の力で達成するか?
それともシステムで達成するか?
自分の能力を信じて頑張りたい。
箱だけが立派になるのではなく、自分もそれに見合う成長を厳しく求めていきたい。
社内ではよく言うが、僕自身は成長は自分の求めるだけすればいいと思っている。
そのうえで一緒に長い事やっていければいい。
だからこそ、現時点での目標は常に確認する。
ただ、その中で困ること。
本当に求めているところを明示していない人。
「早く成長したいので、教えてほしい」と本人が言うので熱意を込めて教えたのに・・・
覚える為のちょっとした努力もしていない人。
今日、そういった注意したが、これは一人に限ったことではない。
自分の目標と行動のバランスが崩れている場合、実はそこを求めていない場合も多々ある。
まずは目標と言うより、ノルマを設定して、それを必達する。
そうしていると、そのバランスは治ってくるのではないでしょうか?
話は変わり、今日も来客が多かった。
耐えて耐えて、頑張りたいと思います。