今日はSNC社のコンペ。
場所は兵庫県吉川の関西ゴルフ倶楽部。
人は『接待用のゴルフ場』という豪華で1回のプレイフィーも3万円と高いゴルフ場。
楽しみにしながら、例の如く5時起きして出発。
SNC社のコンペは業界でも名前の通った会社さんが多く参加されているこのコンペで、幸運か不運か第一組に入っていたので早めに到着。
少し練習をして、スタート時間の8時1分。
ゴルフの内容は最近絶不調だったのが、普通になった程度。
これだけの人数で第一組だったのでニアピンコースでワンオンしても、あまり期待もせず・・・。
一緒に回ったメンバーの方が比較的若い方達で且つ凄く丁寧な方に恵まれ、楽しいゴルフだった。
僕の組は経営者の方はいらっしゃらず、営業の方とSNC社からは人事の方だった。
どちらも会社からゴルフをするように言われているそう。
その人事の方とも話すと、社員間で月1度はゴルフに行くんだそうだ。
ゴルフ上手そうだ。
その人事の方は昨日、内定者研修で『かなり、怒ってきましたよ。その中で残ってくる者を現場に送り込む』と言っておられた。
僕もよく同じ意見を言うが、最近の人は言えばやるが、それまでに教えられていない事が多いことを仰られていた。
だから、知らずにやってしまうことが多い。
これは当然、本人も考えて行動しないこともあるが、今までと現在の周囲が言ってやらないから、本人が恥をかいたり、叱られたりする。
そういうことを言う周囲の人が少なくなってきているように感じる。
僕が仕事以外のことで注意する事は多分にそれが多い。
誤字脱字、マイカーでの納品、挨拶、上下関係での付き合い方、リーダーシップのとり方などなど。
最近、技術以外で注意したことはこんな感じかな・・・。
注意すれば、皆素直に理解する。
そして、注意された人を分析すると、プライベートで上下関係を持っている事が少ない人が多い。
同級生やそれに近い目線で付き合える人が多いから、気付く機会に恵まれないし、気付かせてもらえない。
僕自身は今も上下関係のある付き合いの方が圧倒的に多いし、今までも多かったので、凄く気付きをもらえた。
上だけではなく、下からも教わることが多い。
だから、年齢の近い周囲の人と話して、違いを感じる時に何気に聞くと、友達は多くても同級生ばかりという人が多いように思う。
そして、僕もそうだが、人間って言ってもらったことを忘れてしまうことって多い。
言われた事が身についても、教わったという事実を忘れてしまう。
人は皆、身についていることは誰かに教わっている。
自分で知ったことと思っているのも、誰かがやっているのを見て知ったということで、その人から背中で教わったこと。
そう思えば、感謝できるなぁ。
本来は自然と身につけていくことも、現代は周囲も言ってあげる必要があるんだ。
だから、自分は言ってもらっているのに『自分は言わない』や『何度言っても駄目だから言わない』は許されない。
自分自身が何度も言われていることは無いか?
絶対にあるはず。
皆、その数珠繋ぎなんだ。
人は他人の事は気付くが、自分のことは気付きにくい。
何度言っても駄目なのは何故かコーチングする必要がある。
そう感じたので、少し先に質問能力とコーチングについてのセミナーに申し込んだ。
ある大手企業は管理職に『コーチング』を身につけさせているのだそう。
本当に現代は指導者次第で会社は変わる。
だからこそ、管理職や中堅層へのスキルアップを指導することが多い。
そんな人材育成の話を色々としながら、ゴルフを楽しんだ。
午後からは大きく崩れて、話している間などなく時間は過ぎていったが・・・。
そんなこんなで皆で来年の成長を誓って、最終コースを後にした。
その後は懇親会と表彰式。
まずは社長からのご挨拶。
そして、表彰式。
飛び賞はとにかく、成績での表彰は期待していなかったが・・・
ニアピン賞残っていた!!!
びっくりしながらも、賞をいただきました。
また、練習、練習!