今日も早めの出勤。




物件の方も建物自体はほぼ工事終了。




後は工場内の配管等の工事。




気が高まってきた。




プライベートの引越しにも似た感覚。



午後、実際に荷物をまとめ始める。




段取り良く、視野を広く持ってこなしていきたい。





夜、ある出来事。

(多分、社員によっては予想通りかな?)



僕個人的には凄く重要な事。



当社に出入りしている業者の営業マンが先週から病気になっていた。



ある出来事で知った僕はMTでそのことを社内に知らせる。



その彼が夜に納品に現れた。



当然、彼を見た僕は・・・・



『おおおっ!大丈夫か!?』



色々と話し、その後彼を見ていると、当社の社員はそのことについて話さない。



僕個人としては当社の最大の弱点はここだろうと思っている。



どうしても機械に向かう仕事なので、人に限らず他への興味が持ちにくい。



それが各個人の視野に比例している。



仕事で大事なのは技術とともにヒューマンスキルも重要。



仕事で一皮むけていこうとする時に必要なスキル。



周りへから信頼感を持たれる、誠意を伝えられる人が仕事で成長する大前提の条件。



その為には周囲への興味を持つ事が必要。



興味を持たないと自分への興味を持ってもらえない。



興味を持たれないと、理解してもらえない。



他人に興味を持つ事は凄く重要。



製造業という狭い縛りの中だけの社員にならないようにしてほしい。



技術以前のことだが、あまり言うと強制しすぎになるので、ここで伝えます。