今晩、ゴルフのレッスンに行く為に朝は打ちっ放しに行かずに7時過ぎに出勤。


午前中は見積りなどのデスクワーク。


そう言えば、僕が担当するお客様から勉強会のご依頼を受けた。


40名程の営業マン相手の勉強会。


思い出すと最初に自分が前で話した勉強会が入社2年目の23歳の時。


その時は200名相手の勉強会で1時間話しっぱなしだった。


多分、内容的には大したことが出来なかったと思うが、人前で話すことの重要性を認識出来た機会だった。



その時に『今はまだ…』とか『人前で話すのが不慣れで…』など言っていたら、経験出来なかった。


経験なんて飛び込まないと、チャンスは来ない。


どうせ、仕事はずっとするもの、自ら一つでも経験値を得ていくと3つくらいの経験値が繋がり、3つ以上の経験値となる。


経験出来る機会をパスするのを見ると嫌みではなく、純粋に疑問を感じる。


『何をしに来ているんだろう?仕事は稼ぎにくるものなのにな』って思う。


自分の胸に聞いてみて、気が向かないことだから経験になるはず。


すんなり、やれるものは多分既に出来るものか、それに近いものが多い。


頑張っている人は嫌な事ほど経験値になり、嫌な事を中途半端ではなく、徹底的にしないと得たいものが手に入らないことを知っている。


それを人は横(周囲)を見たりして、そこを基準に考えてしまう人が多い。


そして、やっている気になってしまったり、頑張っている気になってしまったり。


見るべき人は常に自分よりもやっている人の筈なのに…。


最近、経験について話す機会が多かったので勉強会に絡めて書いてみました。


勉強会、頑張ります\(^_^)/


今、レッスンの帰りに外食中。