今日は倒産のニュースを2件も聞いた。
まずは材料の仕入れ業者の方から、業界でも名の通った企業の倒産。
2件目はメールで届いた弊社も所属している八尾の製造業の団体の一員でもある企業の倒産。
このご時勢だからあるでしょ・・・と言われそうですが、この2件業績不振が直接原因ではないのが特徴。
1件目の企業については今期も増収を見込んでいたが、積極的な設備投資が仇となっての倒産。
この件からは経営の難しさを実感。
2件目は抱えきれないクーリングオフを受け、破産。
この件からはリスクマネジメントと社員教育の重要さを実感。
特に個人の怠慢の影響でこれだけの大きな問題に直面するのは、会社は当然ながら、当事者もかなりダメージも受ける。
そうなる前に厳しくてもそれ以上のダメージを受けないように指導する必要性がある。
そう感じました。
話は変わり、少し変えていた一日のスケジュールがようやく馴れてきた。
朝、打ちっ放しへ行ったり、出社前に運動。
昼間は出来る限り、現場作業。
夜はある程度で切り上げ、自宅で書類作成。
このスケジュールだと大事なものも守りつつ、仕事にも頑張れる。
会社は明日から盆休み。
僕個人は明日出勤。
出勤なので、ある程度で切り上げ、新入社員とゴルフ談義。
今日は一緒に練習へ行く予定だったが、社内で調整。
盆休み、皆リフレッシュして、冬まで頑張れるようにメンタルを上げてきて、盆明け会いましょう!