自分の時間と新入社員の時間管理がどうにも噛みあわない。
それは全て自分のせいだ。
理由は分からないが・・・
自分のせいだ。
明日は早く帰らせてあげよう。
と、思うと教えるペースを落とすか、教えるクオリティが下がってしまう。
クオリティを下げずに、教えるペースを落とさずにする方法は無いだろうか・・・?
技術職の指導は難しい。。。
ある程度のやる気のある社員は自分で教えることが重要だと最近感じる。
高度な技術を身につけてもらうには、製造から営業まで一通りの仕事をした者が教えなければ駄目だ。
一通りの仕事を経験したものでないと、重要なケーススタディを教えてあげられない。
重要なケーススタディとは技術を教えた時に、反対のこと(それをしなかった時)を教えてあげるとか。
それはしっかりとした経験が必要。
ほぼ、技術に関して、またお客様の傾向、そしてそれにまつわるコミュニケーション能力など同時進行で教えていかなければならない。
これはやる気のある社員で、技術習得に貪欲である事が大前提だ。
今日はある社員に技術習得への貪欲さが足りないことで指導したが、彼は僕が教えるに値する人材である事を願っている。