今日はローテーションでの休日。



早起きして、朝食前に打ちっぱなしへ。




朝食も打ちっぱなしの喫茶店でモーニングを摂り、昼前から小型船舶免許の免許更新へ。



場所は大阪城近く。



1時間半の講習をウトウトしながらも何とか終えて、大阪城公園を少し散策。



その後、夕方から予約していた美容院へ。



ずっと通っている美容院がここ数週間リニューアルでクローズしていたので、なかなか髪を切れなかった。



社内で身だしなみが大事と言っている以上、伸びてきてだらしなくなるのは嫌なので、3週間で髪を切るようにはしているが、今回は1ヶ月空いてしまった(^^;




しかも、そのリニューアルと同時に僕を担当してくれていた店長が独立。



誰が担当してくれるのかな・・・と思っていたら、偶然来ていた(数店舗あるので)オーナーが担当してくれることに。



現在、新社屋を建てている目線から・・・


『今回のリニューアル、勇気が言ったでしょう?』と訊くと・・・



『本当に勇気が要りましたね』と言われていた。



その一言に色々な期待や不安などの意味があるのが凄く分かる。



同じ経営者同士、社員教育やビジョンなど仕事の話から、車好きのこのオーナーと車の話まで色々と話した。



スタッフが横で髪を切っているところで言ったのは、何気にオーナーの気持ちを皆に聞かせてあげるというおせっかいの気持ちもありました。



なかなか、全て本音で相手の目を見て言うとプレッシャーが掛かる。



だから、お客様との話の中でという構図をとり、話してもらいました。



最後に『この話をすると何時間でも話せるんですけどね~』と笑っておられた。



僕も話せますよ。いや、話してしまいますよ(^^



僕にとって、間接的に伝えるのが、社長との話やこのブログが大きな役割を担っている。




目を見ずに、ブログなどでやんわりと伝えて、該当する人が一考してもらえたら良し、話から目を反らされてしまってもゼロと捉えている。



僕にはツールがあるが、このオーナーさんは自分がトップで居る以上、なかなかそのツールは無い。



しかし、最後にはリニューアルオープンで2週間休みを取っていないけど、頑張ってくれているスタッフに感謝されていた。



このお店にとっては、リニューアルオープンが大きな挑戦。



当社にとっての大きな挑戦、新工場移転を成功させる為に僕自身がまた一段とモチベーションを高めていかなければならない。



散髪を終えてから、月末や来月のゴルフに向けて、新しいゴルフウェアを買う為に近鉄百貨店へ。



普段からバーバリーが好きなので、バーバリーゴルフが入っている近鉄百貨店へ来たが、あまり気に入った物がなかったので、他のブランドショップに行くと、少し前に禁止項目に入るかの問題になっていた迷彩柄のポロシャツが。



薄くしてあり、品が悪い印象も無かったので、即購入。



戦場の気持ちで頑張れますゴルフ





- - - - - - - - - - - - - -



『やんわりと伝える』と言うと、そう言えば先週末、あるスキームの話で昼食時に議論になった。



常日頃から思っている事、またある社員には彼への期待から話した事ですが、



『経営者も含め、働いている人は大きく3層に分かれる』と思っている。




難しい言葉は控えたいので、ひらたく言うと・・・



①会社を創っている人を評価する人



②会社を創っている人



③2の人が創っている会社のスキームに従っている人




当然ながら、会社は色々な役割の人で機能するし、①と②を兼務している人も世の中多いと思います。



しかし、いざ個人の成長をコンサルティングやプロデュースする立場から物を言うと、③より②、②より①。




まずは②になってもらう為に今回は少し煽った。

(ちょっと社員には刺激過ぎて、少しではなかったと思われているみたいですが汗



煽って、本気になってくる社員、その場をまとめようとする社員、いつもなら出てこないリアクションが得られた。



出来る限り、皆の意見を聞く姿勢を持っているが、いつもの手法とは違う皆の意見の吸い上げとなった。



しかし、365日ずっと「何か無いか?」、「自分がそう考えるなら、そうしてみ」と訊いてばかりの上司像だけでは皆の為にはならない。



具体的な期間は分からないが、たまには刺激が必要だと考えている。



あれぐらいでヒートアップしていたら、もっとヒートアップするシーンはいくらでもあります(^_^;)





どちらにしても普段見えないリアクションが見られたし、僕自身いつもは気遣いして抑えてる部分を少し開放しても皆が議論してくれたので、成功といえば成功。



本気で言える人になればなるほど、信頼できている証。



また、創られた仕事をしているより、自分で創る方が絶対に仕事は面白い。



ルーティンワークで忙しいけど、提案事項や意見があるなら、雑談の時にでも話は聞けます。



こっそりでもいいので、ドンドン前向きな提案や意見を待ってます。



それを受け止められるうように僕もキャパシティを大きくするように努力しておきます。