今日は出勤日。



今日も稼動している台数が結構多く、予定を考えて行動。



いつもながら、各自の機械を見て、良い部分・悪い部分を観察。





午後、社長が出社。



昨日、ある社員に注意したことがあったと社長から聞いた。



それはその社員以外にも他の者も当てはまることで、僕自身も気付いていた。



社長とも話していたが、それは何より僕自身も時折やっていること。



ただ、最近毎日のようにその社員はやっていたので、気にはなっていた。



社長から、そういう話があり・・・



『それは正直俺がやっているからやな』



と話した。



ただ、何をやってもいいと言うことはないし、『立場が違う』という一言で片付けることはしたくないが、



経験の浅い時期は『権利』も『義務』も『責任』も違う。



上司がやっていても、良い事・悪い事は見極めてマネをしてください。



立場が上がってくれば、言ってくれる人も少なくなってきます。



自分で見極め、判断して行動しなければならなくなってくる。




正直、言ってくれる人が居る間のほうが楽。



最後は言ってくれる人が居なくなり、お客様や市場からの黙っての評価しか無いようになる。



その為にしっかりとしてモラルや仕事でのジャッジのデッドラインを持って行こう!



しかし、今回は悪かったね。




話は変わり、原油価格の高騰が止まらないような記事がyahoo!に出ていた。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080601-00000001-jct-bus_all


1バレル 200ドルとなると、ガソリンはレギュラー220円まで上がる試算だそうだ。


しかもその可能性はかなりあるみたい。



年間で世帯当たり75000円の支出増だそうだ。



環境面だけでなく、電気・ガス・水道など光熱費を抑える工夫も進めなければならない。