今朝、スタッフの一人が病欠と連絡が入る。



そんな話から、新入社員のJK君が・・・



「熱出ても仕事に来ていいですか?」と質問していたのを耳に挟んだ。




やる気は買うが、病気にならないようにして・・・・汗




本当にこのスタッフ、情熱的に仕事に取り組んでいるので、有望だ。




人の好みがあるが、僕がやってきた新入社員像に近い気持ちで取り組めていると思う。



今は素人だが、こういう社員が技術を積んでいける環境作りを心掛けなければならない。



それだからこそ、感じたことを夜に話した。



期待しているからこそ、押さえて欲しいポイントがある。




後に自分の首を絞めてしまうようなことは絶対にさせたくない。



具体的には将来、成長した後に、注力してもらわなければならないことを今出来ていなければ、他人には言えない。



朝、指導しているスタッフにも別件でそういう注意をした。



気持ちが通じているかはとにかく、大きな問題になる前に芽を摘んでやるのが上司の役割。



どんなに厳しくても、芽を摘まなければならない。




期待している社員に注意をするのは、本当に辛いし、気を使う。



是非、奮起を期待したい。





そんな今日は、ず~っとデスクワークが続いた。



問合せも結構調べなければ分からないものばかりが続いている。




毎度思うが、もう少し勉強してこれば良かった。



仕事量に対して、頭のキャパシティがあまりにも足らなさ過ぎる。。。



まぁ、愚痴っても仕方が無いので、無い頭をフル回転。




お客様からの問合せ、スタッフからの質問、マネジメント、自分のルーティンワークetc.




日々、訓練。




自分に負けないように頑張ります。



帰宅前に1時間ほど、打ちっ放しへ行く。