今日はノー残業デー。



先々週の木曜日は祝日の為、約1ヶ月ぶり。




昨日から、来客などで予定がうまくこなせず、自分自身に課題の残る数日となっている。




今日も午後に来客。



以前にお会いしたアルミ加工の会社S社の営業の方でした。



この会社の社長とお会いしたのは、もう4、5年前にもなるだろうか、現職に就任される前のことだった。



それが、先代がお亡くなりになり、急遽バトンタッチされたようだったが、この会社の営業の方数名とお会いしていると口々に・・・



「元気すぎるくらい元気ですよ!」など精力的に経営されているお話を皆さんからお聞きする。




本当は急なバトンタッチで社員の方から見えない苦労、重圧、悩み色々あったと思います。



しかし、バトンタッチされて数年。



凄く良く会社が機能しているようで、僕も見習いたいと思います。



その社長が、『小さな切削品は森岡』と言ってもらっているらしい。



数年お会いしていないのにありがたいことです。



この会社、社長が後継されてから、かなり勇気のいる方向転換を展開している。



今の製造業に必要なのは、時代にマッチしたビジョンや方向性だと思います。



現状はそうでなくても、「理想はこうだ!」と強く願い、行動して、その方向に社員も興味を持ち、社内全体で共有できる会社が、生き残ると思う。



当社のスタッフも各々が、経営者のつもりで自分でも方向性を考えてみて、口に出してみてください。



議論を投げかけてみてください。



最初は当然ながら、僕や社長に甘い部分を潰されてしまうと思いますが、そこから本当の経営者的な視点が身についてくるとは思います。





退社後は会食の予定があったが、キャンセルになったので、社長と打ちっぱなしへ。



今日はかなり打ち込みました。