クリエイションコアで展示している商品の引上げが本日となっていたので、午後にK君と行ってきた。



13時から橋下知事が来られているとの事で、人や車が多いかなと思いきや、14時では帰られた後で微塵にもそういう気配は残っていなかった。




その後、弊社が焼き入れをお願いしている理化工業(株)様に於いて、焼き入れについて講習をしていただく予定になっていたので直接向かう。


最近は皆がこういったことをこちらが手を掛けることなく、段取りしてくれるようになった。


今月の目標である『視野を広く持って仕事をする』が着実に進んでいる。


こういった意識付けは教えるのは難しいのでケーススタディで「こういう意識があれば、こうする」と根気よく教えていくしかない。



しかも、各々意識レベルもスキルも違うので、その人にあったレベルで教えていく必要性がある。



新入社員など社会経験の浅い社員には取組みについての意識、中堅以上には考え方での意識を話している場合が多い。



『取組み』と『考え方』が妥当な表現かは分かりませんが、教えている当人には全然違う内容です。




話は戻り、内容的には数回お伺いしているので僕自身は一度はお聞きしている内容だったが、スタッフにすれば初めて聞くこと、見ることが沢山あり、真剣に聞き入っていました。



僕はと言うと・・・知っている内容ということで、後半に少しウトウトとしてしまいました。



まぁ、皆が聞いてくれたら、それが会社の財産!ということで終わり際、MT君が資料を頂くように依頼していた。



『おっ!分かってるやん』と思いながら、微笑ましく見ていました。



どんどん、資料に反映させていくのが弊社のやり方。



些細な事ですが、会社の方向性への理解が顕著に出るシーンでした。



退社後、24時くらいから友人のF君と会って食事。