今日も朝から健康診断へ。
昨日の健康診断・・・引っ掛かりました
しかも、『すぐに検査をしましょう』とのこと。
ちょ、ちょっと・・・・
検査を受け、先生と話をしていると生活習慣について訊かれたので、普段の生活を回答したところ・・・・
『絶対に生活習慣を変えてください』とのこと。
『仕事はこのくらいまで』や『食事はどう』だとか、色々言われました。
結果は出ずに、様子を見るとのこと。
不謹慎かもしれないが、今年だけはペースを落としていられない。
製造を担当しているスタッフもかなり頑張ってくれている。
マネジメントだ、指導だと色々といっているが、こと『ものづくり』に関しては、納期対応や技術の向上に凄く頑張ってくれている。
だからこそ、前述の次のステップについての苦言を呈しているだけで、『ものづくり』への姿勢ではこの短時間で前向きな自分になれたものだなぁと感心している。
夜、新入社員と2時間ほど話す機会を持った。
情熱を込めて話したつもりだが、伝わったかな???
僕の考えを理解してくれているスタッフは是非ともここで書いていることについて、話したりしてみてください。
『専務、ここはおかしいんじゃないかな?』などでもいい。
(但し、おかしいと思ったら行ってきてね)
今までも今日話した新入社員だけではなく、色々な新入社員と話す時間を持った。
当然、辞めた者も居る。
考えを伝える必要のある人と数時間話すと、かなりのエネルギーを使う。
言葉を尽くして、表現も考え、何よりしっかりと想いを込めて話すとエネルギーの消耗は凄く大きいです。
それがある程度、疎通が出来ているスタッフと話すと、話は早くすんなりと伝わり、エネルギーは消耗しない。
それだけしても、前述の通り、良い結果が出なかった者も居る。
3歩進んで2歩戻りを、何回も繰り返している。
それでも・・・
『1歩進んだやん!』と自分に言い聞かせてやってきた。
そういうことを考えて、他の人のブログを見ていると、感動してしまった内容があった。
http://ameblo.jp/shibuya/day-20080318.html
価値観の面から言うと、スタッフには内容を見て、感動を出来るような熱い気持ちを持っていてほしいと思います。
森岡精工に○○有りと思われてほしいと切に願います。
新入社員と話した分、予定が押したのだが、明日MT君が代わりにやってくれるとのこと。
感謝します。
色々なスタッフに手伝ってもらっているので、ますます頑張らんと!