今日はノー残業デー。
朝から現場作業。
現場作業と言えば、今月スタッフにも伝えた生産実績の目標。
有難い事に営業活動をしなくても、ご注文をいただけている以上、生産性で顧客の期待に応えていかなければならない。
だから、今月は現場作業に燃えています
ところで、最近はアシスタントの人数も増え、指導にも力を入れている。
中途採用の多い中、色々な年齢の社員が居るが、面白いことに皆性格がバラバラだ。
その性格を読んで、話をしていくように意識している。
寡黙なスタッフには必要以上に、コミュニケーションで大事な『ありがとう』『ごめん』を言う。
寡黙な人は心では思っていても、それを発言しにくいから、このタイミングで言えば?という趣旨を以って言っている。
元気のないスタッフには普通より、モチベーションを上げて話す。
真面目なスタッフにはユーモア交えて。
理論武装しているスタッフには、フィーリングで話す。
などなど。
要は特徴の反対のことを意識してもらうように話す。
人数が増えれば、増えるほど、これはエネルギーを使う。
この方法に関わらず、誰かがスタッフの育成にも意識が持てるようになるまで、頑張るつもり。
午後、当社が導入していない機械メーカーの営業マンが来社したが、話す時間が無かった為にK君が代わりに対応してくれた。
助かりました。