今日、午前中に新規顧客の後継者の方が来社された。



目的は受注いただいている製品の引取り。



さすが、後継者と言うこともあって、いつでもモチベーションが高い。



歳を聞くのを忘れたが、20代中盤というところだろう。



同じ製造業で同じ立場ということもあり、この年齢の後継者の悩みは凄く分かる。



分かりすぎて、泣かせるかもしれない位、分かるべーっだ!



僕も20代前半、凄く悩んだ。



自分の立ち位置、会社の今後などなど、経営者でないとなかなか考えないことが悩みの大きな要因。



それを打ち消したくて、ひたすら仕事をした。



他の社員には可能な限り、バレないようにしたが、週に3日は徹夜をして朝を会社で迎えた。




とにかく、悩みを打ち消したくて。



僕の性格はあまり人には相談しない。



ただし、悩みが溜まって、フラストレーションになることもない。



ただ、何をしていても、勝手に頭がその悩んでいる部分の解決策を考える。




それが今の問題解決能力に繋がっていると思う。




人は問題を超えることでしか、大きな成長は出来ない。



問題を避けて、小さい成長をしたところで、会社の成長より遅ければ、それはマイナスだ。



皆、日々悩んで考え抜いて、思考能力を高めましょう!



体は衰えていくので、体力勝負で出来る事は自ずと減ってきます。



若い間はがむしゃらでも、歳を重ねる度に、頭で稼いでいかなければなりません。



その為に思考能力を高めて、マネジメントも勉強していきましょう!



何もいきなり難しいことをしなくてもいい。



人のマネジメントとして、相手にモチベーションを掛けながら、仕事を教えていくことからでも始められる。



自分自身についてきてくれそうな人材に育てることを意識すれば、人のマネジメント能力は高まるでしょう!



2ヶ月に1回の個人面談も開始。



仕事での目標、プライベートでの目標、研修、実績などなど自分の武器をしっかりと装備し、面談に備えてください。




ところで、今日で僕は33歳。



22時には会社を出て、急いで帰宅。



少し、祝ってもらいました。




一昨年の誕生日から始めたこのブログも丸2年経った。



色々あったなぁ・・・・。





午前中のお客様に・・・



「ずっと、20代と思っていましたよ」と言われたが、体の中身は30代ですガーン



体力も衰え、風邪はなかなか治らないようになってきた。



この一年を振り返って、良い一年だった。



人事面においても、整備も出来たし、夏に入社した社員も最近では新入社員に色々と教えだしている。



ただ、30代も中盤に差し掛かってくるし、更に自分を追い込み、人生の目標を達成する為に、生きていくスピードを上げようと思う。