ローテーションなので、全員ではないけど今日は休日前。



少しでも仕事を片付けてしまおうと、朝からペースを上げていく。




午前中は昨晩にもやっていた溜まった見積りに費やす。



午後は出荷で夕方前まで掛かってしまう。



その後はお問合せの対応。



本格的に現場に出れたのは18時前。



そこから2台の段取り換え。




最近、機械担当者が手間の掛かる仕事を自主的にやってくれ、製品の担当の振分け時に・・・







「専務、ロング(受注数の多い製品。段取り換えが少なくて済む)はどうですか?」と訊いてくれる。




そういった製品をまわしてくれることより、そういったことに気遣いができるということから、自分の仕事だけではなく、視野が広がってきているそのことが何より嬉しい。




でも、毎度言うが、本当にそういうことをマスターした時は周囲にもそういう教えができるようになった時。




自分が出来るようになった時は、出来ていなかった時をネガティブに考えるのではなく、その体験を持って自分の言葉で教えてあげてください。




結局、24時くらいまで仕事。




日曜日は出勤日なので、来週は日曜日から始まる。






帰宅して、ニュースを見るとまたガソリンの値上げが明日行われるという。



NYの原油の市場では100ドル突破直前まで来ている。




ずっと何年も緩やかな動きだったのが、2年前からするとほぼ倍まで上がっている。




原油は全ての物価に関係していて、物価もどんどん上がってきています。





国の財政状態は最悪、なのに血税の無駄遣いは続出。



仕事を頑張って、その悪い状況を追い越せるくらいの成長を皆で切磋琢磨していこう!



せっかく、当社は評価の天井がないので頑張ってください。



その為には技術は当然ながら、コミュニケーション能力、リーダーシップなども常に意識をして、技術の次を!となった時の準備を短期間で出来るかが勝負!












自分の成長がこの物価の上昇を追い越せたら、欲しい物ややりがいを手に入れているでしょう。