今日は午前中はISOの審査での指摘事項の是正処置を行っていた。
審査員の方のPCに問題があるのか、全然連絡が取れなくて、早めに送っていたメールも見ていただけず、是正処置が期限ギリギリになってきている。
それなのに、事あるごとに期限切れによる審査やり直しをちらつかせる。
放置している企業にはちらつかすことは有効かもしれないが、処置を行って頑張っている企業には逆療法だ。
なんか腹立たしく、審査機関に電話しそうになった。
ところで先日、当社に集荷に来てくれている運送業者のドライバーさんから・・・
「森岡さんは・・・」と切り出されたので
「やばい!いつも荷物が出来上がるのが遅い!と言われるか??」と思ったら・・・
「僕は太田新町のこの界隈を回っているけど、皆さんこの界隈の会社では一番礼儀正しいですよ!!」
そう言ってくれていました。
極端な話、訪問販売や飛び込み営業でもしっかり挨拶するように言っているので、これは嬉しいことだ。
礼儀正しすぎて、一定の距離が出来てしまうのが難点なので、ドンドン外部の人ともコミュニケーションをとれるようになっていってください。
そういえば、今月の27日にMATEC八尾という製造業の異業種交流会合同で立命館大学の草津キャンパスに出向いて、教授へのプレゼンがある。
当社からは社長が出向く事になっているが、時間の都合がつけば、自分も行くつもり。
同行希望は一人だけ聞いているが、せっかくなので是非とも良い経験にしてほしい。