今日は午前中は月末の出荷作業と受注処理を行っていた。



午後から、現場作業。




僕のアシスタントが体調不良で週明けから休んでいるので、雑役に終われ、時間がドンドン過ぎていく。




ところで新入社員への実務の指導は指導社員に任せているが、意識の部分は僕自身のこだわりの部分なので、話す事が多い。




今日もK君に責任感や積極性について話した。



新入社員が発揮できるものは自主性や積極性のみと言っても過言ではない。




「いや、そうではないよ!!」と思える仕事は新入社員にも脅かされるような職種であり、僕らの仕事は頑張っている限り、技術力が圧倒的な差を生んでいる。



営業などもキャリアによって差はあるが、その差がひっくり返ることは多分にある。




頑張れば、そのキャリアがしっかりと目に見える仕事なのだ。




この仕事でこの差がひっくり返るのはそれほど異常なのだ。



だからこそ、頑張る人を評価し、積極性がない者に積極性を求めていく。




僕のその苦言(?)がそのスタッフのポジションを結果的に守ると信じて、新入社員やそれに問わず、言っている。



採用活動はまだまだしていきたいと思っています。



一番後ろだとネガティブな気持ちで安心しないで、ドンドン積極的に覚えていこう!



長い時間、覚える時間を費やしていくより、早く覚えて早く一人立ちして、「自走の出来る社員」になってください。