時計がオーバーホールから帰ってきた。




3週間の予定が2ヶ月弱かかり、腕が少し寂しかったが、自然とあまり時計を見なくなっているようだ。




僕の友人でも時計を色々と持っている人はいるが、僕自身は現時点では他の時計を考えられない。




森岡精工と同じように発売されて、50年くらいほぼ同じデザインで販売されている時計だが、僕自身この時計を購入したのが23歳の頃。



給与の数か月分だったが、飽きずずっと着けている。




自動巻きの時計はこまめなオーバーホールが必要。




僕らの仕事の小径製品の挽き物も時計部品が牽引役だ。



だから、僕らの使用する機械はスター精密㈱製だが、シチズン時計㈱の切削の機械はあまりにも有名だ。



当然、スター精密㈱も自社の工場で自社の機械を使用して、時計部品も製造している。



おおよそ、オーバーホール代は5万くらいってところ。




僕らの加工費から考えると、3週間預かってもらっているとしても、格安ではないだろうか。




ただ、僕自身は仕事中、時計をつけられないので、自動巻きはしょっちゅう時間がずれています汗




話は変わり、今日は問合せや見積もりを片付ける。



昨日、社長に手伝ってもらって1件仕事を片付けたので、盆前納入の約束をしたのは後1件。





問合せ、見積りで夕方までかかる。




その後は現場へ。




21時から23時頃まで打合わせ1件。




その後、再度会社へ戻り、少し仕事。