ショボ ごめんなさい



失敗とは負けを失うと書くと先日このブログの中で書いたが、指導している社員は毎日負けを失っています。



「すみません」が口癖の彼ショボ





褒めても、何故か返事は「すみません」ごめんなさい




遠目に目が合っても「すみません」とペコリ挨拶




なぜ、そんなに謝るのかは未だ不明。





不思議だ、こんなに謝る人は生まれて初めて出会った。




よっぽど、謝罪の下手な政治家に見習わせたい感じ。





この調子だと、良い事があっても「すみません」ごめんなさい




ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい 





とりあえず、ごめんなさいを5個並べてみました。





文字を見ても、弱気な字汗





新入社員は失敗できる事が特権です。




それを活かすか、殺すかは本人の意識次第。




昨日、元気よくすると約束した彼、今日は失敗しても目が死んでいなかったなニコニコ





7月一杯で僕の指導から離れる彼、出来る限り成長した姿で次の指導者に引き渡したい。



心から祈っています。



2日ほど前から、少しだけ考えさせられる製品をしているけど、少し打開策が出てきた。



やるからには、当社の社員なら誰でも出来る方法を心掛けています。



一か八かのギャンブルでは次の担当者が困ってしまう。




もう少し、頑張ってみます。




今日は見積りが全然出来なかったので、お持ち帰り。