今日は現場オンリー。



自分的には不満の残る作業スピード。




以前なら、難なくこなした作業が予想以上に時間掛かった。





明日はノー残業デー。





今日以上に効率よく、動かなければならない。




最近に限らず、今までもよく考えていたのだが、失敗をして仕事を覚える人、失敗する前によく考えて仕事を覚えていく人、仕事の覚え方は人それぞれ。




その失敗が致命傷に至らず、糧となればその失敗はチャラだろう。



ただ、事前に指導者が分かっている失敗がある。




言ってみれば、指導者に見えている落とし穴に向かっていて、3歩手前まできているようなもの。




その時に言ってあげても、失敗をして覚える人のスタンスは、その忠告はあまり重要性を感じず、やはり落とし穴に入ってしまう。




でも、その落とし穴は指導者からすると、致命傷に至らない深さの穴と分かっていれば、失敗をして覚えるタイプには落ちるまで見ていることもある。





そういうタイプは穴にはまってから、真価を発揮してほしい。




昔、ある人に言われました。




失敗は負けを失う書く!!





負けを失う為にする作業はそんなに時間は掛かりません。





皆、失敗をした時は「負けを失える」ように、次に繋げましょう!