今日は出勤日。



また、今週から毎週日曜日3回のAUTO CADの講習が始まる日でもある。



早めに出勤して、仕事を片付ける。



そして、CADの講習へ。



ある程度、自分で図面が描けるようにはなったが、独学で覚えた為に基本が全然分かっていない。



そこを知りたかったので申し込んだ。



机の上でじっとしているのが苦手な僕には合計18時間の講座は結構きつい(^^;



それを工夫で乗り越える。


とにかく、机の上で講義を受けていると睡魔が襲ってくるので、休憩時間は仮眠をとる。


そのお陰か、結構な成果がありました。



中には60歳代の方も居られて、そのやる気に刺激を受けました(少し、ついてこれない感じでしたが・・・(^^;)

僕自身もずっと、レベルアップを求めていける人間でありたい。


得るものが多い1日でした。




帰社して、仕事の続き。


エアーホースの亀裂トラブルが連発した。


社員にもエアーホースは亀裂が入りだすと、同じ時期に取り付けたホースも亀裂が続く可能性が高いとよく話している。



その典型パターン!!


取り替えると、隣のホースが10分後に亀裂が入り、エアー漏れし始めた。


結局、4箇所交換。





帰宅すると、ネットのニュースではアメリカの遊園地で13歳の少女が両足切断の報道がされていた。


字を見ているだけでも痛ましい。


最近、そういった事故が多いですね。


『ものづくり』をしている僕としては、こういった事故が最低限として材質違いなど製造者の過失で発生しないように留意したい。





スタッフの皆、重ねて言いますが、慎重に慎重を重ねて取り扱ってください。