午前中、展示会で名刺交換させていただいたお客様SB社の方が来社。
お客様にはいつもお話している通り、当社の方向性をうまく活用していただくようにお話しする。
当社の方向性、すなわち「微細・小ロット・多品種」。
その為には各社員の製品に対する対応力が問われる。
最近、技術的な部分で悩んでいるのが、マニュアル化できない経験値に対する技術指導。
社員はマニュアルにないものだから知らないし、熟練者にとって当然だと思っているギャップは多々ある。
実際にそういった事案は毎日起きています。
出来る限り、当事者(経験の浅い者)の目線に立って話したいと思う。
そういえば、昨日車の中で聞いたニュースの中で2050年までに温室効果ガスを半減させるという話を流していた。
当社もクーラーをつけて良い温度を設定しようと話している途中。
我々のような規模の企業も環境について考える時代が到来している。