少し、片付けておこうと朝から出勤。
4日間、展示会にもエネルギーを使い、会社としても生産ペースが当然落ちている。
明日から巻き返すぞと思い・・・
「今日から巻き返す意味で、機械を稼動させよう!」と工場に向かうと・・・・・
あ、荒れている(´□`。)
各機械のチップタンク入り口の床には切粉が散乱。
製品受けの台にはウエスが放置。
奥へ行くと、製品が床にも落ちている。
製品混入らしき缶の中にはメモはあったが、『切粉』としか書かれていない(皆、『製品混入』くらいは書いているのに・・・・)
昨日の出勤者は僕が直接指導している社員。
金曜日の時点で、忙しそうだったので、工場に留守番をさせてあげた社員。
彼の課題は『3S・慌てずに・コミュニケーション・字をきれいに』だ。
『他の社員の作業を見るように』や、『前後の作業の人を気遣った作業を』など具体的にも指示している。
金曜日の時点で、今回はやむなく土曜日一人での出勤をさせたが、普段は一人では出勤はさせていないので・・・
よし、今回の仕事の出来栄えを見てやろうと期待をしていた。
なのに・・・
なのに・・・
ショックです
僕は急いでいれば、急いでる時にこそ、彼がきれいに且つ丁寧に作業をしているかを見ている。
時間のあるときに出来ても、それは当たり前。
時間の無い時にこそ、丁寧に作業をすると「おっ!習慣づいてきたな。」と思う。
個人的には汚れた機械を触るのは嫌です。
月曜日から、心新たに頑張って。