最終週の金曜日。






結構バタバタでしたあせる






今日から入社の社員の受入れもありました。








社員の受入れは指導する社員や環境がバタバタする。






だんだん、それが馴染んでくるという感じ。






指導する社員にとっても人を指導するということはチャンスです。






人を指導する事は場数しかない。








人の指導は我慢と愛情のみ。






その器は数でしか大きくなりません。






そういう僕も大きくしている途中です汗






教わる方の社員にも「教えたくなる社員」になるように話した。








やはり、どこまでいっても人間対人間。




どうせなら、「おしえたくなる社員」になって同じ時間でも濃度の濃い時間を送ってほしい。






例え同業種に転職したとしても、その会社のやり方があるのでキャリアがゼロになるようなもの。






それを取り返してほしいと思います。



時間は皆平等。



定年くらいまで働ける時間も同じです。



指導する方も指導される方もキャリアアップに繋がってほしいと思います。