今日は昨日のブログに書いたとおり、朝一に社長に博多まで納品に行ってもらう為に関空まで社長を送り届けた。
5時半には社長宅まで迎えに行き、関空着いたのが6時15分。
そのまま、出社し、11時から始まるお客様の会議に出席する為に出発前に1台セット。
何とか、セットを終え、1件表面処理業者への持込をこなし、会議に出席。
議題は納品時間。
当然の如く、協力工場からは「営業の方の無理はこれから聞かなくてもいいのか?」と言う問いがあった。
これは永遠の課題でもあるが、どこかでその悪循環を断ち切らなければならない。
参加者の中では一番若輩者の僕自身も結構ご提案した。
意見はとにかく、僕自身の考えはルールを決める時は『目的を一つに絞る』という事。
あれもしながら、これも達成するなんて議題に挙がるほどの事で同時進行できるくらいのことなら、既に一つは出来ている筈。
今回もその事についてご提案した。
社外ではあるが、皆で良い取引をつくっていかなければならない。
強くそう思っています。
会議終了後、ある営業の方とそこの会社の常務様と先日発生したクレームについて話し合いました。
このクレームについては最初に条件提示をしてあったので、この部分をご理解頂くようにお話した。
常務様はすぐにご理解いただき、当社が原因ではないと言う事が伝わり、謝罪の言葉を述べていただいた。
会議終了後、帰社し、再びそこの会社へ納品。
今日は代休者、外出者が多く、人数が少なく、イレギュラーな動きが多い一日だった。
現在、報道で不二家の件が連日流れていますが、大企業は引責辞任をすれば何か逃れられるようになっているが、何と無責任な・・・!
中小企業では辞める事すらままにならない、。
また、この件は書くとして、昨晩3時間しか寝ていないので、眠たいはずが仕事の間は気が張っているので大丈夫だったが、仕事から離れると・・・・。
早く、寝よ!!