今日明日と僕個人は連休。



出来る限り、週一日しか休まないようにしているので、今日を書類などの残務整理に充てる。




午前中は散髪に行った。




行きつけのお店だが、ふと今まで髪を切っていなかった人が、切っているのを見て・・・



「新しい人がお客様の髪を切れるようになるまでどのくらいかかるん?」



「う~ん、2年から3年ですかね」



ちなみに僕が切ってもらう人は決まっているので、経験の浅い人にあたる可能性は無いが、子供などあまり経験が問われない人の髪を切ることから始まるそう。



当社も一人で機械を触るようになるまで、約一年。



何も聞いてこなくてもこちらが安心感を持てるようになるまで人にもよるが、実に5年くらいは掛かると思う。




但し、一人で機械を担当させるのは他社から比較すると、早いと思う。



自分の経験を基に『やりがい』を持たせる為に、とりあえず簡単な製品でも他人の力をあまり使わずに製品を造れるようになる事が『やりがい』を感じる為には大事だと感じたから。



しかし、この育成方法にも欠点はある。



独り立ちしてから、自分は『全て理解した』気になり、聞かない人も出てくるということ。



とりあえず、『形』にしてみただけで全然技術的には、まだまだ見習い。



僕個人としてはこの1年を過ぎてから、どれだけ熟練者の技術を盗もうとするかを、個人別に注目している。



話は戻り、昼から書類整理へ。


ネットなどで業界以外の事も調べる良い機会でもある。




今日は仕事をしたので、明日は休んでみよう。