今日は午後CSシステムに会社と個人の両方の用事で行かなければならなかったので昨日は担当外の機械も含めて、頑張って稼働させておいたのが功を奏した。
昼休みは新入社員の研修の最終確認。
これが結構大事。
この社員は得手不得手は当然あるが、理解力はあるし、納得のいく事はあまりミスが無いので期待している。
後は社会経験の量を増やして納得のいかない事も自分なりに消化して前に進めるともっと前進すると思う。
仕事は納得のいく事や理解できるものばかりではない。
時には経験の浅いものには理解できず、後に理解できるものもあるだろう。
頑張ってほしい。
そういえば、今日29歳になる後輩から電話で相談を受けた。
「なかなか、昇進できないんですよ~。数字は挙げてるんですけどね」
「数字挙げてるのに、評価されないのはヒューマンスキルが原因の可能性が高いで」
「どういうことですか?」
「お前の言う『数字を挙げてる』が本当という事が事実であればという前提やけどな」
「上司をアシスタントしている?自分の数字だけ追ってないか?」
「・・・・う~ん・・・・」
「気の強い俺でも身内である社長に何か指摘しなければならない時は、社員の居ない時に言うし、出来る限り社長の仕事を減らすようにしているよ。」
「そうですか・・・」
「別に媚びてるわけではなく、仕事をスムーズにこなすには上司の発言力を利用しなければならない時ってあるやろ?それを『奥の手』とするなら、皆の前でその『奥の手』の発言力を減らしたところで何も得せえへんやん。それに上司の仕事をアシスタントすれば、その仕事を垣間見れるやん」
色々話したが、最後に言われたのが・・・・
「そんな事は誰に教わったんですか?」
「教えてくれるかっ!!俺も会社ではそんな事言わんわ!自分で考えるの!!」
結構、厳しく話を詰めました。
話は戻り、明朝アポが1件入っているので仕事を片付けておく。