09時00分
書類整理
11時00分
セット(1台目)
15時00分
経法大生の会社見学
17時00分
N社へ
19時30分
新入社員へ技術指導
21時00分
現場作業
22時30分
セット(2台目)
24時00分
-------------------------
今日は経法大生による会社見学。
微細加工を見てもらうために昼から小さい製品のセットを行なう。
かなり、時間はギリギリだが、何とか終わるれそう。
ギリギリ、到着5分前くらいに終わりそう。
よっしゃ!終わった!と自画自賛したその時・・・・
その時・・・・
んっ?
なんか、アラームが発生!!
最後の1個でフューズが飛んでいる・・・
せっかく終えたのに、お見せ出来ませんでした・・・。
学生が到着。
結構、話したのですが、思った以上に真面目な生徒さんでした。
約25名を2グループに分けてお話しました。
僕が仕事に感じていることなどを含めて、1グループ30分のつもりが45分くらいかかってしまいました。
結構、目に力がある学生さんも居ました。
全員が上手くいく訳は絶対無いのですが、この中から仕事を頑張る人が一人でも増えれば、話したかいがあるというもの。
期待しています。
21時ごろから、通常業務にやっと入る。
夕方から1件、お客様の所に納品に行った。
今日はある社員一人を早く退社させなければならない日(先週遅かったので)だったので、忙しかったが意地で行く。
早い時間の退社は絶対にこだわっていく。
このくらいの覚悟でないと、本当に専務本気やなと理解してもらえない。
早く退社させるためには、自分がどれだけ時間に追われていても、退社させているつもり。
休み前は問わないという逃げ場も設定しているし、遅くなるなら朝早いほうが良い。
とにかく、皆が程よい緊張感の元で長く頑張って欲しい。
その為には早い退社が必要です。
皆、時間の使い方という社会人としての絶対に必要なスキルを持つように意識しよう。
物事の優先順位の選択がヒントです。