昨日のBLOGから続いて、朝到着。




シートはまぁまぁ良かったが、想定外が!!




少し離れた所から、




「カリカリ、ガリガリ・・・・カリカリ・・・」




「ぐぅ~ぐぅぐぅ!!ぐぅ~ぐぅぐぅ!!」



と大合唱!!




ね、寝れないガーン




これは想定外だと思ったが、気を取り直して何とか3時間ほど寝る。




起きたら東京。




朝早くの東京をブラブラとしていると・・・




「東京の方ではないよね?」と声を掛けてくる人が!!




お巡りさんだった。




そのまま、職務質問ガーン





ちょ、ちょっとあせるあせる!!!ガーンガーンガーンガーン




若い時ならいざ知らず、この歳で仕事で来ている東京で、なにゆえむかっむかっ!?




「警察官が刺されたから、ここを通る人をある程度訊かないと駄目なんですよ~」




物騒な時代だなぁ~汗




謝罪を受け、懲りずにその周辺を散歩していると・・・・




見たことのある顔が!!




あれはデーブ・スペクターさん!!





路上インタビューをされていた。




大阪では見ないタレントに東京を垣間見たニコニコ




1件用事をこなし、会場に向かっていると㈱協和石油ルブリカンツ の社長様からお電話が携帯




もう到着されているとの事。




急いで向かい、会場で合流。



2006JIMTOF②




工作機械の会場の入り口には㈱ツガミ のブースがあった。




ブースを遠めに見ていると、前回のJIMTOFでご挨拶した㈱ツガミの役員の方が居られ、案内をしていただく。



最大径がΦ1.0mmの機械が製品化されていた、す、凄い!!



そのまま、色々な機械メーカー、工具メーカーのブースを見て、当社のメインの設備メーカーであるスター精密㈱ のブースへ。




2006JIMTOF③



大阪営業所の営業マンの方や久々にお会いする営業マンの方が居られて、雑談をする。




スター精密㈱の機械も外観が大きく変わっていて、聞くとデザイナーを使われたとの事。



格好よくなっていましたニコニコ




夜は研修生のOB会へ。




㈱永田製作所 の小早川君と㈱コフォフジエ の藤江君と談笑。




話題は「身内でもない小早川君が何故それだけ頑張るのか?」という疑問を藤江君と僕は小早川君にぶつけていた。




小早川君は今機械を8台担当しているとの事ショック!




俺でも6台なのに・・・。




しかもISOを1人で管理している。



見積もりもするとの事。




合間を見て、お客様の対応もする。




彼はサラッと「僕がして、社長などの仕事が減ってくれればって思います」と言った。




社長さん、永田君がこのBLOGを見る機会があれば、感動するだろうしょぼん




同業なので分かるが、この仕事量は並大抵じゃない。




僕と藤江君はワァワァ質問を投げかける。




その度にもの静かに回答する小早川君。




以前にもメールで教えてもらった、ある方からの一言で考え方が変わったとの事。




社外の人からの一言で仕事でそんなに変われるもの!?


上司から評価されようが、されまいがベストを尽くす小早川君の姿勢にある種の感動。




小早川君の仕事での成功を願っています。




当社もそれだけの熱意を持った社員育成に注力しなければ!!





そう、もの静かな小早川君から熱意を感じました。




熱意を持っている人は多いと思うが、他人から見えなければそれは既に熱意じゃない。



なんか、当たり前のことを再確認しました。




閉会後、帰りはバスはコリゴリだったので、急遽新幹線で帰る。



さぁ、明日いや今日からまた頑張ろうっと!!