今日はローテーションでの出勤。
社長も少し出勤していて、お互い休めない日が続くが、それもお客様のご注文のお陰。
『休めない』などというしょうもない発想よりも、お客様への感謝の気持ちを忘れずにこの忙しさを楽しめるようになりたい(社員には休んでもらっているので誤解しないでください(;^_^A あくまで自分への戒めです)
集中して、仕事に臨む。
そうそう、今月号の『charger』がアップされていた。
ワクワクしながら、『竹原慎二のボコボコ相談室』を見ると・・・
またもや、悩める相談を一刀両断!!
ファンではないが、表現が面白く最高ー!!
『楽しくない事を楽しくする方法、教えてください。』
という相談に対して・・・・一言目が・・・
『ねーよ。』
って相談を受ける者の言葉で無いくらい、一刀両断。
個人的にはこの相談に対しては違う答えだが(楽しむ方法はある)、この表現気持ち良い!
まぁ、なんにしてもネガティブな人や後ろ向きな人、現状維持を求める人は、これからの時代は知らずに損をする時代だと思う。
この『知らずに・・・』ってところがポイントで知らないから、気付かない。
もともと、ポジティブな発想に気付かない人だから、損をしているとも気付く訳は無いのだが・・・。
ホントそういう時代に生きている以上、頑張らなければならない。
そういう人はとにかくとして、前向きなのにキャリアや指導を受けなかったが為に損をする人は可愛そうだと思う。
これも本来は指導を受けずとも本質的な部分が気付く必要はあるとは思うが。
当社からはそういう者が出ないように、常にチャンスを与えていけるようになりたい。
チャンスをモノにするかはその者の判断に任せる事によって、自発性を期待したい。
先日、食事に一緒に行った社員に話したのだが、人生は判断の連続で僕みたいなまだまだ人生の半分も生きていない者でも無数の判断を繰り返している。
その判断を自分の価値観でずっと良い方の判断を下している人生を100として、現時点でどれだけ損をしているかという事を考えている。
必ず、人間は失敗するから、この基準では100という人は居るはずがない。
しかし、損をしている分(誤った判断をした)は今後の判断で取り返せる事も人生が面白い要素の一つ。
自分自身も今与えられているチャンスをしっかりとこなして、自分の価値観での100を掴み取りたい。
もちろん、休息は良い仕事をする為には必要だが、無い物ねだりをしても仕方が無い。
休息が欲しければ、今週の仕事を効率よくこなして、休む事だ。
自分への戒め、今週も忙しい!!というより今週はここ数週間のキーであることは間違いない!
明日からも頑張ろうっと!
まずは目の前の見積りを今も奮闘中。