・・・機械の混雑状況・・・ 遂に全機械9月の予定は埋まってしまいました。1万個を越えるお見積りは控えさせていただいています。簡単に請けてしまうと、後でご迷惑をお掛けしてしまうので、何卒ご理解ください。

09時00分

       デスクワーク(受注処理、見積り等)

12時30分

       研修社員への研修

13時00分

       デスクワーク(人材関係)

14時00分

       KY社の担当者様来社

15時30分

       銀行の担当者様来社

16時00分

       デスクワーク(ISO関係)

17時30分

       現場作業

22時30分



遂に9月の予定が埋まってしまいました。 昨日のまとまった注文に加え、本日午後にお越しになったお客様は数年前から抱えている案件。




ああでもない、こうでもないと試行錯誤しながら、未だ結果の出ていない仕事。




当社の切削技術での結果ではなく、設計上の問題なので、なかなか難しい。



そう、この案件は当社の仕事の中でも極めて少ないエンドユーザー様とのお仕事。




しかも、設計段階から参加している。




ところで、今回はなんとなく結果が出そうな予感。




根拠のないインスピレーションですが・・・。




数年前の自分に今の自分を見せ付けるチャンス!




ホントに『最大の敵は自分』・・・。




とにかく、頑張ります。




ホントに受注がかなり増えていますが、他の業種みたいに受注が増えれば外注へ・・・とはいかない業種なので、埋まってしまうということは、しばらくお客様のご要望にもお応えしにくくなってくる事が心苦しい。





人間なので、普段からコミュニケーションをとっているお客様、また以前に借りを作ってしまっているお客様には何かで力になりたい。




自分の気持ちを客観的に見れば、自分がお世話になっている協力工場様へのアクションをどうすれば良いか見えてくる。




協力工場様を『下請け』などと思っていると、これからはホントに生き残っていけない。





協力工場様と協力しあって、良い製品を適正な納期で出荷するには、最低限自分がお客様からされて嫌な事はしてはいけない。




逆にお客様の中でも、こちらを気持ちよく動かす事がうまいお客様の対応は勉強になる。




当社も全社員そうありたい。