今日はISOの基本研修の日。
年に一回、社内全員で現状のISOについて考える大事な日。
今回で3回目。
管理責任者をしているので、初回からずっと研修責任者として準備してきているが、毎回「前回よりもいいもものを」と頑張ってきた。
今回も1週間かけて、前回の報告書のフォーマットを改良し、研修が前回よりも内容の濃いものになるように考えてきた。
この時点から、「継続的改善」。
ホント、ISO導入してから、色々な部分を改善してきたなぁ・・・(いや、安心している場合ではないか!)。
とにもかくにも、今月の最終の大きなイベントが終わった。
夕方、出入りしている工具商社の営業マンの子と1時間強、話し込んだ。
彼は26歳、偶然にも僕の中学の後輩でもある。
26歳という年齢で先の事を色々考えると言う。
僕自身、大学に行かなかった事から20歳くらいによくそういった事を考えてきた。
結構、深い話にまで及び、長い話となったが、アドバイスになっただろうか・・・?
退社後、本日不動産業者から連絡いただいた次の物件の候補を見に行った。
そうです、前回は結局、工業用地でなかったことから、良い話となりませんでした。
僕自身、少し引っ掛かっていたので、結果的にはすっきりしたが、今回はどうだろうか・・・?