今日は14時から、共同求人説明会。




MT君を連れて、八尾プリズムホールへ向かう。




14時15分、布施ハローワークの所長の挨拶で開始。





周りのブースを見ると、知っている会社が多い。



しかも、真ん前は当社の協力工場でもある理化工業㈱様。




規模的にもしっかりした会社だが、社長自ら来られていた。




やはり、どこの会社も人材は「人財」。




何かの記事で見た。



今の景気はバブル期に近い。



しかし、バブル期は人材の売り手市場と言うこともあり、採用基準を下げていた。



しかし、現在は採用基準を下げずに、数よりも人材の質を重視していると。




やはり、日本はバブル期を糧にしている。



さて、話は戻り、説明会の閉会直前に大阪雇用訓練機構の方が挨拶に来られた。



訓練生の雇用について、情報交換をさせて頂いた。



今日一番の収穫ニコニコ




いや、それ以上に収穫もあった。



MT君を連れて行くと決めた後、KT君に尋ねた。




「今度、こういう機会があれば一緒に行きたいか」





「行きたいです」





僕が常に大事にしているのが仕事への意識。



積極的な姿勢が嬉しかった。




あ~だこ~だ言ってからなら、値打ちが無い。




何も訊かずに「行きます」「やります」が大事。




仕事を選んでやるのは経験が熟練に入ってきた社員のする事。



若い間こそ、何にでも飛び込んでいかないといつ飛び込む?



失敗や恐れを気にしているのであれば人並み以下。




僕がサラリーマンの頃、こういう機会は他人がしないからこそ全て目立つ「チャンス」ととらえていた。



人が出来ない事の結果を出す事、やり遂げる事の快感を知ってもらいたい。



チョキチョキ今日も社員のちょっとした積極性に一喜一憂の「一喜」を感じた日だったチョキチョキ



しかし、画像を撮ってアップしようと思っていたが、忘れてしまった汗