いつの間にかソファで寝てしまっていて、今起きました。
今日のBLOG.。
あるお客様から言われた。
「専務、最近よく電話に出ますね」
そう、最近ISO関係や14日の共同求人、社員研修用などの資料作りで現場に入るのはホント少なくなっている。
そこで自分自身に感じたのは書類関係の処理速度が遅い!!
自分でイメージしているスピードで出来ていないのが、現状。
頑張らないと!
現場では社員にまず、予定を立てて(=イメージして)仕事をするように言っている自分。
それは予定通りにこなさなければならないと言う意味ではなく、予定通りに進まない原因把握をしっかり出来るようになる為。
予定も立てずにダラダラ目の前にある仕事をこなす人の行く末は自分がサラリーマンだった時にたくさん見てきた。
確かにやる気はあるんだけど、目の前に出てくる事だけを、一生懸命にこなすのでいつまで経っても上司からは評価されない。
そういう人をたくさん見てきた。
仕事のポジションや収入を上げようと思えば、当たり前のように同時進行での仕事がたくさん出てくる。
先ずは一日の予定を立てることから、習慣づけていこうと言っている。
それが引いては自分が口うるさいことを言われずに、評価が上がることに繋がっていく。
それに伴い、会社も実績が上がっていく。
それに対して愚痴ってしまったり、言われるからしているようじゃ、その人はそこまで止まりだろう。
ここまで誘導してそういう結果なら、仕方がないが、今の社員たちはその辺を注意されながらも、よくやっていると思う。
『一年の計は元旦にあり』ならぬ『一日の計は朝の計画にあり』