今日は昼間、S社の係長と主任が来社。



この主任はなんと女性。



会議の為、東京から本社へ営業所の代表として来阪との事。



ここの会社は社長が常に「この会社は女性社員でもっている」と言っておられる。



冗談半分だろうが、ホントにここの会社の女性社員は非常に意識が高い!!



その主任の方とも話していて、意識の高さが感じ取られた。



ホント、この会社だけではなく、最近は女性の進出がめざましいように思う。



製造業においても、女性の機械のオペレーターも最近では珍しくない状況。



もともと、精密な物ほど女性の細やかさが向いているのかもしれない。



当社も研修中の社員が居てるが、怒られながら、ドンドン成長してほしい。



この仕事は頂は見えないぐらい高いが、技術習得すると「ぽっと出の新入社員」がすぐに出来るような仕事ではないのだから。



そのプレッシャーに負ける社員に管理職としての僕個人は目を向けられても、会社は目を向けてくれない。



会社はドンドン成長するわけだから、引っ張られる方ではなく、引っ張るほうになってもらいたい。