最近、採用募集をしている事から昼間はそういった関係の電話対応に追われる。
ただ、追われるという言い方は妥当ではなくてこういった本業から外れる周辺の仕事も結構好きでこだわってやっている。
「人材」は「人財」というだけあって、こだわって採用活動を行わなければならないが、採用活動だけではなく、雑務を含め、製造から外れる事全般は本業同様好きです。
理由は本来、こういった仕事は分業でやっている大企業では絶対に出来ないから。
やはり、こういう仕事が出来るのは中小企業ならではで、社内においてゼネラリストを求める最近の時代の流れからするとかえって中小企業の社員の方がビジネススキルが高いのかもしれないし、そうであってもらいたいと思う。
結局は、大企業であろうと中小企業であろうと本人の意識だが・・・。
話は変わり、退社後、知人の経営者に会いに行く約束をしていて、池田の方まで行っていた。
順調に愛車で向かっていると・・・・。
なんか、ATのシフトチェンジがおかしい
そうこうしている間に3速以上が入りにくくなってきている。
それでも強引に池田に着き、帰りに箕面を少し廻って再度高速にのる。
決定的におかしい。
最後には40KM/hぐらいしか出なくなってしまった
なんとか、高速を降り、知合いの車屋さんのOさんに夜遅くに来てもらう(すんません・・・)
そこからOさんの会社に行き、25時過ぎまで話してしまった。
経営談義、プライベートetc.
社員に「考える」と言う事を常にしてもらうには・・・と言う話が中心だった
そういえば、比較的考える「理系」の人が最近求められているらしい。
理系・・苦手です。
でも、今以上に常に色々な事を出来る人間でありたい。
ホントに楽しい時間だったが、愛車の事を考えると悲しい
複雑な時間だった